2015年5月18日放送 第六十九夜は、
金沢21世紀美術館「ポスト工業化社会の美術」DOMMUNE(ドミューン)・スプツニ子!七尾旅人「3.11以後の建築」有名な常設展示の数々のお話などでした。
【第六十九夜 〜金沢21世紀美術館に行ってきました】
各コーナーの詳細は以下です。
2015春、信州を巡り、金沢に立ち寄った時のお話しです。
噂の金沢21世紀美術館にて。なんと偶然にもDOMMUNE(ドミューン)生放送に遭遇しました。
Netの人気番組ですが、サブカルチャーを現代美術に引き込む今最も刺激的な試みのひとつでもあります。
日本の新しい美術の潮流を示す「われらの時代:ポスト工業化社会の美術」プレイベントでした。
もうひとつの展示は現代建築の「今」を伝える「3.11以後の建築」
そして、有名な常設展示の数々も体験してきました。
詳細はこちらの記事で詳しく書いています。
→金沢21世紀美術館に行ってきました

こちらのお話しを生の声でお話しているのが今回の放送でした。
文章とは違う、私の語りで、体験した事の魅力をお伝え出来ればと思います。
ぜひご覧下さい。

奈良の今を伝えるインターネット放送局 DEERs Nara Channel 生放送の番組です。
ご試聴は番組HPよりライブ放送をお楽しみください。
→http://www.deers-nara.com/
月与志site
http://tsuyoshi-jp.com
Facebook Artist page「月与志」
http://www.facebook.com/tsuyoshi.art
月与志のカルチャー夜話
http://tsuyoshi-jp.com/activity/media/culture_yawa.html